忍者ブログ

明日は明日の風がふく

役者やってる小川友子のブログです
2025
07,19

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005
04,16
img20050416.jpg


忙しい時に限っていろいろ舞い込んでくる。



色々・いろいろ・イロイロ





電車の中でメール打ってる時、急に何もかも投げ出したくなった。



メンドクセー。







南の島を思う。
PR
2005
04,15
img20050415.jpg使い慣れたJR池袋駅で、山の手線に乗るのに3回もホームを間違えた。

えーっと。。。(^^;。

ま、そういう日もあらーな。



ちょっくら物を創るということについて考えてみたりなんかする。



大切にしなくちゃいけないもののことを考えてみたりなんかする。



今はこの舞台を成功させること。



そのために問題なのは周りじゃなくて、目をそむけてこんなもんだとやりすごそうとしてしまう自分。

やりすごしていい舞台なんて一つもないはず。

ちゃんと向きあわなくっちゃ。



あ、ちなみに芝居の出来自体はすごくいいです。

お客さんは1時間半しっかり楽しんで、最後きっと感動してくれる。

そういうものができる手ごたえは感じてる。

(泣くよ。つーか泣かせるよ(^^))



でもね。

それは作・演さんの手腕。

それにむかつかない役者にむかつく。

というかそこにあぐらをかいてしまっているのがイヤ。

安心すんなよ、もっと上があるだろう。
2005
04,14
img20050414.jpg4月だってのに、暖房ガンガンにかけて、部屋の中でもマフラーしてます(^^;。



ついにダウン。



昨日はギャラ仕事に繋がるかもしれない人に紹介してもらう筈だったのに、キャンセル。

これで先方には、オウガは不安定な奴という情報がインプットされてしまった。

自業自得。



他にも大切な約束をいくつかキャンセル。

くっそ〜。

はてしなく自己嫌悪。



いかんいかん。

体調が悪いから気持ちまで弱ってる。

逆か?

気持ちが弱ってるから体調崩すのか?

悪影響のスパイラルだ。

遺伝子に組み込まれたタナトスだ。

あ。もう何言ってるか訳分からん(^^;。



大丈夫。復調しつつあります。



空元気でも元気は元気。いぇい♪
2005
04,12
img20050412.jpg今回の役は完全にボケキャラになってしまった(^^;

まわりと時間の流れる速さが違う位とろい人。

私はどっちかというとインテンポでガンガン攻める方が得意なんだよなぁ。

スロータイプは難しいです(涙)。



でも今日は、いい感じに熱で頭がボケてて、今回のボケ役の感じが少し掴めたかも。。。なんて(笑)



どの位ボケてたかというと。。。



帰り道、切符を買う場所と改札が離れてて。

みんなで改札に向かっていると、電車の来るアナウンスが。

走って改札を抜ける人たち。

私はというと。。あれ? 切符は?

さっき買ったばかりの切符が無い!



やっと見つけた時には電車のドアは無常にも閉まっていました。

みんな電車の中から手を振ってくれました(涙)。



いいんだいいんだ。

役を掴むために、わざとやったんだよ。フン。



一人寂しく帰りましたとさ。
2005
04,11
img20050411.jpgた風邪引き込んだ。

本番まであと2週間なのに。。。

ありえね〜(涙)



オウガってね、見た目もね、高原のサナトリウムが似合いそうな薄幸の美少女って感じなんだけどぉ

(。。。ネットだと何とでも言えるな。リアルオウガを知ってる人、突っ込み禁止! ふくみ笑いも禁止!)

実態も、強くはないです。

でもこんなに弱くもなかったはずなのになぁ〜。



歳か? 歳なのか?

いや、認めないぞ!

気合が足りないだけだ。

歳を認めるくらいなら、体育会系になってやる!

気合だ!





。。すいません、寝ます。
2005
04,09
img20050409.jpg飛び道具と呼ばれる役者さんがいます。

なんて言えばいいんだろう。

めちゃくちゃおもしろくて、意外なことをやってのける人。。かな。

ただし強烈過ぎて、芝居自体を破壊してしまう可能性もあるので、使いこなすには演出家さんの力量が問われたりします。

ガラスの仮面で言う”舞台荒らし”かな(笑)



今度共演する役者の中に、飛び道具さんがいて。。。

最初、その人を観た時に、すごい役者さんだな〜と思ったんですよ。

これだけめちゃくちゃなキャラクターを、説得力を持って演じてる。

まるで、本当にこんな人みたいだ。

。。。お会いしてみたら、本当にそんな人でした(^^;



驚く時に、すっごい顔するんですよ。

今回私、芝居中に、彼の驚く顔を真正面から見詰めてなくちゃいけなくて。

2秒位。じぃっと。

2秒。結構長いです。

しかも刻一刻と表情が変わっていって。。。

ヤバイ。素で笑いそう(涙)。



彼が舞台に出てる時は、例え台詞の無いときでも、お客の半分は彼を見てるだろうな。

強烈な存在感。うらやましい。
2005
04,08
img20050408.jpg今日の台詞言い間違い大賞を

「あ〜地味だわ、ネジ」を

「あ〜地味だわ、ネギ」と言って稽古場中を再起不能に陥らせたAさんに進呈します。



今はフリーでやってるんですが、半年くらい前まで小さな劇団に所属してました。

私は、そこの脚本家さんの書くものが大好きでした。

言葉も、物語も、全体のイメージも。

その台詞を言うためには、自分の中のさびついちゃったところを無理やりこじ開けるような、剥き出しの神経を空気にさらすような、痛い思いをしなくちゃいけないこともあったけど、でも。



安易にこんな言葉は使いたくないんだけど、彼の書く言葉の中には、私にとっての真実が常にあったし、伝えたい想いがあった。

自分の言葉を持たない私は、彼の台詞をしゃべることで、自分の想いを伝えることができた。

というより、自分の中にも想いや感情があることに初めて気が付いたのかもしれない。



こんなことを言うのはある意味役者失格なんだろうね。

役者が舞台に立つのはお客さんの為で、自分の為であっちゃいけないと私は思ってる。

でも、あの劇団の舞台に立つことで、私は救われた。



いろいろあって、その劇団を退団することになった時、脚本家さんは

「オウガに合う役があったら声をかけるから。客演という形でやればいい」

と言ってくれた。嬉しかった。

すぐには無理でも、いつかまた、あそこでやれると思ってた。



その劇団が解散してしまいました。

もうできねぇじゃないか、ウソツキ!

と思ったのだけど。



でも、人はまだいるのだから

続けてさえいれば、違う形ではあっても、いつかはまた一緒にやれる。

とりあえず、必要とされるようないい役者になることを目指しつづけよう。

大丈夫。まだ続けられる。
2005
04,06
img20050406.jpg




帰る場所をなくしちゃったみたいだ。

んなもんはもうとっくになかったのか。

あはは。かってに信じてただけだもんね。



もう一度一緒にやろうって言ったじゃないか。

ウソツキ。
2005
04,05
img20050405.jpg暖かいか寒いかはっきりしやがれ!



と、とりあえず天気に逆切れしてみる今日この頃。



稽古から帰ったとたんにバタンキューで

目が覚めたら朝の4時だった。

ええっと。。。。(^^;



もっかい寝ます。
2005
04,03
img20050404.jpgメトロポリス・プロジェクトの『白夜に着く船を待て』@江古田ストアハウス、今日までだ。

観たいよ〜。でも暇がないよ〜(涙)



今日発見したこと。

花粉症のでかいマスクをしていると、道を歩いている時台詞をぶつぶつ言ってても口が隠れてるから大丈夫。。。。な筈。

少々表情作っても、目しか出てないから大丈夫。。。でしょう。



ということで、ぶつぶつ言いながら道を歩いている、マスクに帽子にリュックを背負った不審な女がいたら、それは多分私です。

夢中になりすぎて、時々声が大きくなってても、暖かい目で見守ってやってください。

ホントはまともな子なんです。

多分。。。。



本番まで後20日。

まだ台本出来上がらないよ〜(涙)

[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/05 オウガ]
[10/04 楓子]
[06/04 大滝温泉天城荘]
[09/04 オウガ]
[09/03 イソ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小川 友子
HP:
性別:
女性
職業:
俳優
自己紹介:
舞台メインでやってます。
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。

詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]