2008 |
01,09 |
«余地»
今日の観劇。新宿村LIVE。
新宿村へはいつも新宿駅から歩くんだけど、今日は楽して中野坂上から歩いた。
。。。迷った。
”LIVE”は初めてだけど、新宿村自体には散々稽古で来てただろうが。
新宿村スタジオに着いてからもまた迷う。。。あうぅ。
早くしないと始まっちゃう。
と、派手なペイントをした壁が目に入る。
あれか? あれだ! 間に合った~。入り口に駆け込み、、、、
階段を踏み外す(^^;
ロビーにいたスタッフさん全員から、「大丈夫ですか?」と声をかけていただいたのは、私です。ごめんなさい。
コケはしなかったんです、踏み外しただけなんですぅ。
にしても新宿村LIVEっていい劇場だな。
いや、一般的な意味ではどうだか分からないけど、私は好き。
私は、変なところに柱があったり壁があったりして、見にくいところのある空間がなんだか好きみたいです(^^;
なんでだろう?
見えないところがあると、見たい!って意識が働いて集中力が増したり、自分で想像して場面をおぎなったりするからかな。
うん、多分、障害物とかに限らず、お客が想像する余地のある舞台が、私は好きなのだと思います。
本日の観劇
S×Sプロデュース 臣太朗組公演『スパークリング』@新宿村LIVE
PR
2008 |
01,08 |
上野に用事があったついでに、アメ横をぶらつく。
靴屋さんにて。
細い通路を完全にふさいで靴を試着(?)しているお姉さん。
店員さんが後ろから「ちょっと通してくださ~い」と何度言っても無視。
ちょっとひどくないかい? と見ている私も思うほど。
店員さんがむっとしかけたところにやっと振り向いた顔を見れば、あら、東欧系の美人さん。日本語が分からなかっただけなのね。
店員さん(男子)は急に親切&にこやかになりましたとさ(笑)。
いや、でも、ほんと美人さんだったのです。
他にも、「同じものが朝はもっと安かったわよ」と言い張るおばあさんや
店員さん(イケメン2人)にお菓子を差し入れて「ちょっと休憩してらっしゃいよ」と提案するオバサンとか
(お店の人なのかな?でも買い物してったんだよな)
物を見るより、人を見る方がおもしろかった(^^)。
2008 |
01,06 |
«大掃除・今頃»
二年越しの大掃除。
年末に芝居入れたり、三が日は寝て過ごしたりと、やってるのかやってないのか良く分からないペースだったけど(^^;
ようやっと目星がつき始める。
芝居なんかやってると、いつか使いそうって、いらんものまでとっとく癖がつくのですよね。
使いません!
銀の総スパンコールのドレスなんてもう一生着ません。
白いモコモコのかわゆいコートも、年を考えろ。
3年も前の宣材写真なんて使ったら詐欺だし。(あんま変わってないけど(^^;)。
アンティークのアイロンも接触が悪いので捨て。
真っ赤なマニキュア。。これ結構高かったんだよな。。。いやいや、もう古い。捨て!
捨てにくいのは、思い出のからむものだけど。思い切って、捨て!
スペース確保。
おお、意外と部屋、広かったのね。ちょっと感動(笑)。
しかし。。今までの統計上、捨てたとたんにそれが必要になるというパターンが多いので、微妙に不安(^^;。
ま、いっか。どーにかなるさ。
色々抱え込みすぎ。身軽にならなくっちゃ。ね、浅田先生♪
2008 |
01,05 |
«小動物の悲劇»
2008 |
01,04 |
«密度»
2008 |
01,03 |
«うぃー始め»
毎年恒例、甥っ子と遊ぼう!
たまには親戚孝行を。
ということで甥っ子たちと遊ぶ。むしろ遊んでもらう?(^^;
去年は任天堂DSLでこてんぱにやられたが、今年は彼らはWiiに夢中だ。
ふふふ。
十字ボタンで移動したり、よく分からないコマンドを打ち込むなどという高度なことは出来なくても、単純な反射神経と運動能力とバランス感覚さえあれば扱えるWiiならば、まだまだ小学生には負けないぜ。
という訳で、Wii初体験にもかかわらず、かなりの勝利をもぎとってきました。
ええ、大人げなんてありませんとも。
(かなり本気でおもしろかった)
それよりなにより心配なのは、一番大きい甥っ子(小学校3年生)の身長が、私にあと10センチと迫ってきていること。
来年あたり。。。不安だ。
2008 |
01,01 |
«今年も»
2007 |
12,31 |
«年が終わる»
今年の最後の日。
私は助けてくれと言うのがとても苦手です。
それにもかかわらず、側にいて、私を助けてくださった方々、本当にありがとうございました。
私が臆病で、折角差し伸べてくれた手を取れなかったとしても、あなたが手を差し伸べてくれたという事実が、どれだけ私を力づけてくれたか。
そして、私がいることで、もし、少しでも誰かの役に立てたなら、とても嬉しいです。
逆に、いてはいけないところにいて、煩がらせたり、邪魔をしたりしていたら、ほんとうにごめんなさい。
全ての人が幸せになればいいのに、と、本気で思ったりしてます。
そんなことは不可能なのを思い知れば思い知るほど。
少なくとも、何が自分にとっての幸せかがはっきり分かればいいのに。
私はまだ分かりません。
でも幸せを感じることは出来るし、不幸せを感じることも出来ます。
今はそれでよいかな、と。
私と出会ってくれて、ほんとうにありがとうございました。
願わくば、新しい年も、あなたと出会い続けられますように。
よろしくお願いいたします。
2007 |
12,30 |
«年の瀬なのに»
2007 |
12,29 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/05 オウガ]
[10/04 楓子]
[06/04 大滝温泉天城荘]
[09/04 オウガ]
[09/03 イソ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小川 友子
HP:
性別:
女性
職業:
俳優
自己紹介:
舞台メインでやってます。
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。
詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。
詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-