忍者ブログ

明日は明日の風がふく

役者やってる小川友子のブログです
2025
07,18

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006
02,27

«終了»

img20060228.jpg『オボロケ』



無事終了しました。

ご来場いただいた方々、ありがとうございました。

着物を着てるくせに(しかも黒の紋付)、動きの場面では、何故か一人で高い所によじ登っては、飛び降りていたオウガをご覧いただけたと思います。

いや、本多劇場、天井が高いから楽しくて。

ナントカなんで、高いところが好きなんです(爆)。



4劇団が、それぞれ持ち時間1時間で、舞台準備から片付けまで終わらせる。終わったらすぐ次の劇団。

1日2ステージ。

最初のステージが終わったあと、2時間は楽屋にもいられないので、客席で見てるか、どっか外にいるしかない。



私は前にいた劇団のおかげで、幸か不幸か、過酷な状況には慣れてますが(笑)。

楽屋がふきっさらしの階段だったり(真冬ですよ。寒いですよ。靴下はかない役だったですよ(涙))。

初日、客入れ寸前まで叩いてたり(笑)。

普通の役者さんは、そんな経験無いよなぁ。

集中力を保つが難しくて、他の劇団さんも含め、2回目は結構ボロボロになってました。



その中で、ウツボ団さんの二人芝居は、かなりおもしろかったです。

気力があれば、今度感想を。。って書いたためしがないのだけど。。(^^;



打ち上げのお店は、料理がすごくおいしかった(^^)。
PR
2006
02,25
img20060225.jpgという訳で



今日が最後の稽古



明日本番。



今日みたいにやれたら、きっと大丈夫。



疲労はかなり溜まってますが(^^;





明日、横浜、10時集合。。。

横浜、遠いよ〜(涙)
2006
02,24
img20060224.jpg22日は、横浜本多劇場でのリハーサルだった。



楽屋で着替え。。姿見が無い(涙)。

舞台袖の早換え場に持ってかれて、楽屋には無いそうな。。。



姿見無しで着物着ろってか。。(涙)。



とりあえず、胸元は鏡を見ながら、動いても崩れないようにガチガチに着付ける。

足元は。。。カン!



時間があまりないので、照明や音響のチェックをするのかと思っていたら、

え、いきなり通しですか?

いきなり通す。

あうあう。



バタバタ、ぼろぼろ(^^;



とりあえず、やたら足元がすべるってことと

着物組(私ともう一人)は、着るのはともかく、脱いだのを片付けるのにやたら時間がかかることが判明。

そいから、空気がやたら乾燥してたのは、本番当日もそうなのかな?

念のため霧吹き用意してかなきゃ。



こういうタイプの演劇祭ってやつは初めて参加するので、とまどうことが多い。

高校の演劇の全国大会と似たような形式らしい。

私は高校演劇とは縁がなかったんで、知らないんだけど。



そして、私たちの次にリハーサルをやる劇団が楽屋で待機してたのだけど

おばさまたちがピンクのおそろの衣装を着て。。。

どんな芝居なんだろう。

すっごい気になる。

見たいー。
2006
02,21

«(>_<)»

img20060222.jpg声のお仕事。



自分のヘタさに、へこたれる(>_<)
2006
02,20
img20060221.jpg今日って。。。

懇親会? 懇談会? 

があったはずだけど。。。。



雨・雨・雨・・・・

負けました。

ごめんなさい。



代わりに、家で真面目に衣装を縫う。

正確に言うと、衣装の着物のサイズに襦袢を合わせる作業。

襦袢っていうのは、着物を着たら殆ど見えない。

てか、見えないようにするための作業なのですが。



て、ことは、だよ。

そうとう乱暴な縫い方でもOKだよね〜(^^)v



糸は。。。赤とグレーしかないか。

布地はピンク。

赤はさすがに強いから。。。グレーなら柔らかいから。OK!

ザクザク針を運ぶ。



あれ、思ったより色が濃いな。

。。。見えない見えない。。。許す!



あ、玉止めが表。。。見えない見えない。



よっしゃ、出来た!



と思ったら。

あう。

折り返し間違えて、裏地が表になってる。

袖口からのぞくところだからさすがにこれは。。。

。。でも、この生地、表裏ほとんど違わないんだよなぁ。



とりあえず着てみる。



。。袖口からのぞくって言っても、チラっとだしなぁ〜

。。照明、暗いしなぁ〜

。。この後、色襟着ける作業も残ってるんだよなぁ〜 他にも色々、微調整しなきゃいけないものが。。。



。。。。。。OK! 許す! 完成!



かなり大胆不敵な襦袢が完成。

昔ちょこっとだけ習ってた日舞のお師匠さんに見られたら、マジで殴られそう(^^;



でも、着てみると、中々しっとりといい感じに。

ふっふっふっ。中身がそんなことになっているとは、誰も気がつくまい。
2006
02,19
img20060220.jpgヘロヘロのまま、土・日丸々稽古。

今日の最後の通しは、さすがに何度か足がもつれました.

止まんなきゃいけないところで、止まれなかった(^^;



でも、やっと手ごたえあり。

どうにかなりそうな予感。



ふう。
2006
02,17
img20060217.jpg発熱。



大したことないが、妙に気力が失せて、買い物がめんどくさくなって

バレンタインのチョコで生き延びる。

非常食のある時でよかった(^^)v。

あ、チョコはもらったやつね。



やっぱり楽しくなくっちゃやれない。

ニコニコ、けらけら、は無くってもいいからさ

(それも重要(^^))

表現する楽しみ、創る楽しみがなかったら、こんなのただの拷問だ。

何十倍、何百倍もの表現出来ない苦しみ、創れない苦しみがあったとしてもさ。



などとがらにもないことごとなんかを考えてるから、風邪なんかひくんだよ。

ちと苦しい。
2006
02,16
img20060217.jpg観劇。



会場は小竹向原のアトリエ春風舎。

えっと、たしか、コンビニを左に曲がって。。

何度も行ったことのあるとこだから大丈夫だろう。

少し早く着きそうだから、一階の雑貨屋さんでも冷やかして。。



一応地図で確認する。



。。。道は合ってました。

ただしそれは、アトリエ春風舎へではなくて、サイ・スタジオへ到達する道だった(^^;。



サイ・スタジオは、同じ小竹向原でも駅の反対側にある劇場。

あれ?

危ない危ない。



場所に関して、自分を信じちゃいけないことを忘れていたよ(笑)。



昨日の観劇

青年団リンク・うさぎ庵  『よいことわるいこと』@アトリエ春風舎
2006
02,15
img20060216.jpg去年のこと



2月始めごろ仕事で京都に行ってた。

帰る日、新幹線が出るまで時間があったので、駅前のデパートへ。



時はバレンタイン商戦真っ只中。



東京じゃ、人ごみに恐れをなして、この時期デパートのチョコ売り場には近づかないようにしてるのだけど

東京のデパートより広い売り場面積と、少な目の人ごみに、ついふらふらと、なんだかきれいなチョコレートを買ってしまった。



東京に戻って、男友達に電話。



私 「京都土産いるか?」 (照れくさいのでぶっきらぼう)

奴 「食い物?」

私 「食い物」

奴 「甘い?」

私 「甘いよ〜」

奴 「いらん」 (即答)

私 「なに〜!」



甘いものは嫌いだったらしい。

まあ、八橋かなんかだと思ったんだろうけどさ。

私からバレンタインのチョコ、なんて思うはずないけどさ。



お前なんかに絶対やらねー!



チョコは自分で食べました。

高い割りにあんまりおいしくなかった(涙)。



素直にバレンタインのチョコだと言ってれば、何かが変わったかどうかは、神のみぞ知る(笑)。
2006
02,14
img20060215.jpg気持ちを切り替えて、稽古場発表本番。

稽古場発表といっても、なんか緊張する人ばかり見に来るので、やっぱり緊張した。

楽しみに来るんじゃなくて、批評しに来るお客って、やりにくい。。(涙)。



でも、わりといい感じに終了。

私は2月公演に向けて、発声を和風に調整してたのを指摘される。



。。。やっぱ、ごまかしきかないや(^^;



私が和風の発声にする時は、気をつけないとヒステリックに聞こえるんだよなぁ。

あんまりやりたくないんだが。。。

2月公演が終わったら、すぐに戻そう。



いや、使い分けが出切ればよいんだけどね。

そんなに器用じゃないもんで、自分(涙)。



バレンタインの。。。みかんをもらう。あれ?(^^;

[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/05 オウガ]
[10/04 楓子]
[06/04 大滝温泉天城荘]
[09/04 オウガ]
[09/03 イソ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小川 友子
HP:
性別:
女性
職業:
俳優
自己紹介:
舞台メインでやってます。
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。

詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]