2005 |
10,04 |
«天国を感じる能力»

その日程で誘われてたんだけど、どうしても時間とお金の都合がつかなくて(^^;
私を誘ってくれた人は、別の友人を誘い、彼女の都合で行き先をフィリピンに変更してたので、セーフでした。
こわ。
*************************************
地獄はなんのために存在しているのか?
天国を感じるため。
なんぞというフレーズが浮かんできた。
えと、珍しく、真面目&長めの文章を書いてしまったので(^^;
お暇な方だけ続きをどうぞ。
いや、全然地獄にいたわけじゃないっす。そんな、怖いとこ(^^;
ただ、暑くてまぶしくてごみごみしててうるさい場所をずうっと歩いてて
耐え切れなくなって入った喫茶店が
ひんやりと外界を遮断して、静かに心地よい暗さだったから
ふと、ここは天国みたい、と思ってしまったのです。
モロッコとかチュニジアとか、砂漠のある国を歩いてると
普通の街中でも暑くてまぶしくて空気は乾燥してて、
慣れて不快感を忘れていても、建物の中に入ったりして太陽が遮断された瞬間
ふっと体が楽になるのを感じる。
水を飲むと、喉だけじゃなくて、体中の細胞が潤される感覚がする。
女性なら分かってくれると思うけど
ガンガンに冷房が効いた所に一日中いてカラカラになったお肌に、化粧水をつけた、あの感じ(^^)。
うわ〜、浸みてくる〜。気持ちい〜。
太陽をさえぎる石造りの巨大なモスクに入るのは、生物として、純粋に心地よい。
写真で見ると派手派手しく見えた水色や緑のモザイクも、目に優しい祈りの色に見えてくる。
だって、水も緑も、そのまま心地よい場所の色だもの。
こういうところに住む人たちには、天国が身近に感じられるんだろうな。
それはとても素敵なことだけど。
でもさ。
えせ仏教徒、カッコ八百万の神々融合カッコ閉じ、プラス、山程のファンタジー小説、プラス、山程のSF小説、プラス山程のマンガ、から出来た宗教観を持ち(もしくは持たず)
夜になるとお化けと妖怪をちょっとだけ信じて
見えない小人さんたちが隠すから物が見つからないんだと言い訳する私としては
「中庸」って言葉も素敵だと思うのですよ。
↑ちなみに一応仏教用語だったりする。
少なくとも、天国を存在させるために、地獄を作るのは違わないかい?
神の名の下に、どれだけ血が流れればよい?
もしくは自由の名の下に。
もしくは復讐の名の下に。
もしくは名誉の名の下に。
もしくは経済という名を隠して。
適切な大義名分という人参をぶら下げられたら、先頭を突っ走りそうな危うさを、私は多分持っています。
でもそこは、積極的にヘタレたいなと(あれ、形容矛盾?)
せっかくヘタレテも生きていけるところにいるのだから。
いーじゃん、信念なんてなくって。
それが人を殺すのなら。いらんわ、そんなもん。
注) チュニジアだのモロッコだの国名を出してしまいましたが
それは、私が行ったことのあるイスラム圏がこの二つだけという理由で
この二国がテロと関係しているとか言うつもりはまるでありません。
どちらもとても素敵なところでした。
可能なら、また行きたいと思ってます。
ただ、暑くてまぶしくてごみごみしててうるさい場所をずうっと歩いてて
耐え切れなくなって入った喫茶店が
ひんやりと外界を遮断して、静かに心地よい暗さだったから
ふと、ここは天国みたい、と思ってしまったのです。
モロッコとかチュニジアとか、砂漠のある国を歩いてると
普通の街中でも暑くてまぶしくて空気は乾燥してて、
慣れて不快感を忘れていても、建物の中に入ったりして太陽が遮断された瞬間
ふっと体が楽になるのを感じる。
水を飲むと、喉だけじゃなくて、体中の細胞が潤される感覚がする。
女性なら分かってくれると思うけど
ガンガンに冷房が効いた所に一日中いてカラカラになったお肌に、化粧水をつけた、あの感じ(^^)。
うわ〜、浸みてくる〜。気持ちい〜。
太陽をさえぎる石造りの巨大なモスクに入るのは、生物として、純粋に心地よい。
写真で見ると派手派手しく見えた水色や緑のモザイクも、目に優しい祈りの色に見えてくる。
だって、水も緑も、そのまま心地よい場所の色だもの。
こういうところに住む人たちには、天国が身近に感じられるんだろうな。
それはとても素敵なことだけど。
でもさ。
えせ仏教徒、カッコ八百万の神々融合カッコ閉じ、プラス、山程のファンタジー小説、プラス、山程のSF小説、プラス山程のマンガ、から出来た宗教観を持ち(もしくは持たず)
夜になるとお化けと妖怪をちょっとだけ信じて
見えない小人さんたちが隠すから物が見つからないんだと言い訳する私としては
「中庸」って言葉も素敵だと思うのですよ。
↑ちなみに一応仏教用語だったりする。
少なくとも、天国を存在させるために、地獄を作るのは違わないかい?
神の名の下に、どれだけ血が流れればよい?
もしくは自由の名の下に。
もしくは復讐の名の下に。
もしくは名誉の名の下に。
もしくは経済という名を隠して。
適切な大義名分という人参をぶら下げられたら、先頭を突っ走りそうな危うさを、私は多分持っています。
でもそこは、積極的にヘタレたいなと(あれ、形容矛盾?)
せっかくヘタレテも生きていけるところにいるのだから。
いーじゃん、信念なんてなくって。
それが人を殺すのなら。いらんわ、そんなもん。
注) チュニジアだのモロッコだの国名を出してしまいましたが
それは、私が行ったことのあるイスラム圏がこの二つだけという理由で
この二国がテロと関係しているとか言うつもりはまるでありません。
どちらもとても素敵なところでした。
可能なら、また行きたいと思ってます。
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/05 オウガ]
[10/04 楓子]
[06/04 大滝温泉天城荘]
[09/04 オウガ]
[09/03 イソ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小川 友子
HP:
性別:
女性
職業:
俳優
自己紹介:
舞台メインでやってます。
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。
詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。
詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-