忍者ブログ

明日は明日の風がふく

役者やってる小川友子のブログです
2025
07,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007
01,06

«»

img20070107.jpg

ひたすら読書。

一歩も家を出なかった。



お知らせメールがいくつか届く。

よしよし、少しずつだけど、ちゃんと動き出してる。
PR
2007
01,05

«始動»

img20070106.jpg

正月休み終了。

本格的に動き出す。

今年はやることいっぱいあるよ〜。



ついでに本格的に風邪をひく。あはは。

馬鹿!

じゃない証拠。
2007
01,04
img20070105.jpg

親戚の子供。

正月なので、少しだけ子守りのお手伝い。

小学1年生を筆頭に、男の子3人。



任天堂DSは使い方も分からないし、神経衰弱は小学生の柔軟な記憶力に完敗。

ううむ、このままではなめられる。



ということで、公園にて、久しぶりに真剣に鉄棒に挑戦。

このクソ寒いのに、コート脱いじゃったもんね。

逆上がりと、連続前回りはまだ出来ることが判明。

かろうじて年上の尊厳を確保。



調子に乗って、あっち向いてホイでも圧勝。

キミは右と下、特に下を向く癖があるってことと、

指さす時は、逆に、左と上をさす癖があるってことなんか、教えてやんないよ。

自力で発見しなさい。

ええ、大人げなんか、持ち合わせていませんとも(^^;。



そして、今日は腕が筋肉痛なのでした。
2007
01,03
img20070103.jpg

出かけようとして駅に向かう途中、神社の横を通りかかる。

そう言えば初詣がまだだった。



てことで、境内へ。

思いっきりついで感が漂う初詣。



お清めをして、さて、お賽銭、と財布を取り出すと

コロン、と500円玉が転がり落ちた。



。。えと、あの、500円をご所望でせうか?



一瞬迷うが、銀色の硬貨を放り込む。

100円玉(^^;



ごめんなさい、ごめんなさい、こちらにも色々と都合が(涙)。



元旦に他の神社の前も通ったんだけど、初詣はここと決めていたので、

素通りしてきたんです。

それで許されてください〜。



なんてことを考えること自体が、失礼なんだろうな(^^;



その癖、願い事だけはしっかりお祈りしてきたのでした。

叶えてくださいね、っていうより、見ててくださいね、って感覚なんだけどね。
2007
01,01
img20070101.jpg

明けましておめでとうございます。



帰省ラッシュの中、故郷へ帰られた皆様、お疲れ様です。

東京は人がほとんどいなくて、とても快適です(^^)。



ただし、どこに行っても、BGMが正月音楽なのはイヤ。

クリスマスソングはヴァージョンがいろいろあるからまだましだけど、

正月ときたら琴ばっか。

頭の回転までのろくなりそうで、いい加減まいる。



あるお店にて。



ここも琴だ。

しかも、一番聞き飽きたメロディー。

タンッ・タタタタタン タンッ・タタタタタン バキューン!

へ? 銃声?



なにこれ、このアレンジ新しい! 

と顔をあげたら。。。

銃声は、隣の席のお姉さんの携帯の着信音でした(^^;



すっごいいいリズムで入ってきてたから、騙された。

かっこいい! と思ったのに。



初騙され。

ちっ。
2006
12,31
img20061231.jpg

1年前のブログを読み返してみて、愕然とする。



あれから1歩も進んでないじゃん。



本当に今年はダメだったかも。

いろんなものを吸収して豊かになるつもりだったけど、贅肉をつけただけの気がする。

来年はドブさらいの年にしたいな。

このどろどろのドブの中に、どんだけの真実があるんだろーね。

ちっぽけでもいいから、硬くてキレイなものを見つけたい。



まだ、なんだか麻痺してる。

気持ち悪いけど、マヒがとれるのが、正直、すごく怖い。

痛いのも、苦しいのも、悲しいのもイヤだ。

でも、鈍くなってるのが、ホントは一番イヤなはずだ。

少しずつでも、感覚を取り戻したい。



結局、去年と同じことを書くしかないけど

私と出会ってくれて、ありがとう。



よいお年を。

そして、これを読んでくれているあなたに、たくさんの素敵な出会いがありますように。



新しい年も、よろしくお願いいたします。
2006
12,30

«年末»

img20061231.jpg

覚悟を決めて大掃除。

。。。すぐイヤになる。

あうぅ(涙)。

がんばれ自分。



来年の目標その一。

整理整頓。物も思考も。





昨日は、BLUE LAKE企画のライブに

個性派のバンドさんばっかりで、堪能する。

”公園で紙芝居に夢中になってる子供”のようなアホ面さらしてたらしい(^^;。

うん、そんな気分だった。



終了後、知り合いたちと終電すれすれまでおしゃべり。

忘年&来年にむけて。





昨日のライブ

a picture of BLUE LAKE scale vol.4@吉祥寺MANDA−LA2
2006
12,28

«新携帯»

img20061229.jpg

書き忘れてたけど、二週間ほど前に、新携帯げっと。

SH903i

すげ〜。最新機種!



なにせ前の携帯を4年3ヶ月使い続けた私。

しかも前のは、買った時点ですでに最新ではなかったので

5年近く携帯の進化から取り残されていたのです。



使い方がよく分からん(^^;



なにより驚いたのは、文字変換の仕方。

単語全部入力しなくても、優先候補ってやつが出てくる。

かしこいかしこい。



しかも、

”よいお年を”

と、打とうとしたら

”よいお年玉を”

なんぞと変換して、場を和ませてくれたりする、中々かわいい奴です。



TV電話の機能がついた携帯を持ってる方、来年あたり、私にTV電話かけてみてください。

もしくは私に番号教えてくれたら、かけてみます。

今年中は、多分、無理(^^;



年末年始は、携帯の機能解析で、たっぷり遊べそう(^^)。
2006
12,27

«凡々»

img20061228.jpg

大雨の後、快晴。

あったかいよ〜(^^)。



観劇の後、一緒に見に行った人たちとお茶する。

たまには真面目に演劇論など。

某WSを一緒に受けた女優さんと、先生。

この先生のおかげで、私は芝居を止めるのを止めたのです。

なんていうと、「私にそんな責任押し付けないで」と言われそうだけど(^^;

いや、ほんと、お世話になってます。



天才という人種は確実に存在してて。

どんなに着実に努力して進んで行っても、アナログにしか進めない凡人には届かないところにいる。

やつらは、ポンッ、とデジタルに跳んでしまうのだ。



つくづく自分は凡人だと思う。

でもいいんだ。

天才にしか出来ないことは山ほどあるけど、凡人にだって、コントロールの利かない天才の出来ないことが出来ることもあるんだ。

だから、出し惜しみしたら太刀打ちできないことだけ、いつも忘れないようにしなくっちゃ。



帰りはすっかりまた寒くなってました(涙)。





本日の観劇

米米CLUB演劇部 『私がオバさんになってる!?』 @東京芸術劇場中ホール
2006
12,26

«»

img20061226.jpg

雨。



降り込められる。

[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/05 オウガ]
[10/04 楓子]
[06/04 大滝温泉天城荘]
[09/04 オウガ]
[09/03 イソ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小川 友子
HP:
性別:
女性
職業:
俳優
自己紹介:
舞台メインでやってます。
たまに踊ったり、文章書いたり。
最近WSのお手伝いをしています。

詳細はこちら
http://oug.blog.shinobi.jp/Entry/942/
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]